10

くわばらくわばらのお寺で、坐禅体験

くわばらくわばら欣勝寺で新しい自分を発見しよう

まんが日本昔ばなしのお寺で、曹洞宗の作法に基づいての坐禅で心を清めて、親子の絆を深くしてください。呼吸を整え目を閉じると、不思議と気持ちがリラックスして新しい自分を発見できます。絵馬には、イラストと願い事を書いて、境内の絵馬掛けに掛けていただきます。紙芝居では、太鼓を鳴らしながら、「くわばらくわばら欣勝寺」のお話をさせていただきます。

三田の民話「くわばらくわばら欣勝寺」…
悪さばかりしていた雷のこども、雨を降らせ雷を鳴らしていたところ足を滑らせて、欣勝寺の井戸に真っ逆さまに落ちてしまいました。和尚さんは急いでふたをして、二度と桑原には雷を落とさないと約束させて、逃がしてやりました。それ以来、「くわばら くわばら」と唱えると雷が落ちないようになりました。

日時11月5日(日)10:00~12:00
集合時間:プログラム開始の10分前
会場欣勝寺 本堂(三田市桑原866)
集合場所欣勝寺 本堂(三田市桑原866)
参加料金一人あたり1000円
定員20人
※ 最少催行人数:3人
親子限定(6歳~12歳の子供)
アクセス方法JR三田駅より1.2キロメートル
駐車場約15台(無料)
プログラム内容開講式、坐禅、紙芝居、絵馬
主催欣勝寺
雨天時の対応雨天決行
予約・問合せ☎079-564-3950
✉kuwabarakinsyoji@gmail.com
下記問い合わせフォーム
予約締切10月25日まで
備考必須の持ち物・服装の指定:動きやすい服装

プログラム主催者

案内人画像

谷口 真弥

雷難除けのおまじない「くわばら、くわばら」発祥の地、曹洞宗の参禅道場にも認可されている欣勝寺で、坐禅を体験しましょう。

お申込み・お問合せはこちらから

要件

参加日程
姓(カナ) 名(カナ)
※ご希望の人数が入力できない場合は定員オーバーの可能性があります。プログラム主催者へお問合わせください。
代表者以外の参加者情報
参加者1
姓(カナ) 名(カナ)
参加者2
姓(カナ) 名(カナ)
参加者3
姓(カナ) 名(カナ)
参加者4
姓(カナ) 名(カナ)
参加者5
姓(カナ) 名(カナ)