5

【予約受付終了】 三田ゆかりの能・狂言の魅力を探る講座

地域と能・狂言の繋がりをマンガを通して知る+「鬼」

日本の伝統芸能である能・狂言。文化的な価値はあっても、自分には関係なさそう?いえいえ、実は三田とも様々なゆかりがあるのです。三田の歴史と能楽との関わりを描いたマンガで読みながら、能楽研究者・朝原広基がお話します。また、源頼光の鬼退治の能《大江山》と三田との関わりの紹介し、使用される能面の実物をご覧いただいて、能楽の鬼についても知っていただきます。

日時10月29日(土)13:00~14:00
集合場所三田市フラワータウン市民センター視聴覚室
(三田市武庫が丘7-3-1)
参加料金1,000円
定員50人
※ 最少催行人数:3人
備考● 駐車場:無料
主催能楽と郷土を知る会
予約・問合せinfo@nohgaku-kyodo.com
下記問い合わせフォーム
予約締切10月27日まで

プログラム主催者

案内人画像

能楽と郷土を知る会

朝原 広基(あさはら ひろき)

地域に伝わる能楽の記録や記憶を掘り起こし、その魅力を伝えることを目的に、平成28年から、兵庫県三田市を拠点に活動中です。

お申込み・お問合せはこちらから

プログラム「三田ゆかりの能・狂言の魅力を探る講座」の募集期間は2022年10月27日をもって終了いたしました。