15

「私のため」のハーブティーをつくろう

三田の植物も使って「まずは自分」と労わる時間を

「フィトテラピー(植物療法)」を知っていますか?ハーブやアロマをはじめとする植物の力を利用して、私たちが本来持っている自然治癒力に働きかけ、病気の予防やケアをする伝承療法のことを言います。
「これって飲めるの?」道端に転がる植物が、実は宝物かも?自然豊かな三田だからこそ、身近にある植物にも目を向けながら、ご自身の「いま」の体や心の声を聞いて、体調に合わせたマイハーブティーを作りましょう。自分を後回しにしがちな忙しい毎日の中で、少しでも緩まる感覚を。
三田市学園にある花屋tlahusで非日常の気分も味わいながら、自分に優しくなれる時間を過ごしませんか?
アロマハンドバスの体験つき。

日時10/4(土)、10/16(木)10:00~12:00
会場tlahus
集合場所tlahus
参加料金一人あたり3500円
定員6人
アクセス方法車 又は バス(関西学院前)
駐車場有(約200台)(無料)
プログラム内容・フィトテラピーを知る (ハンドバス体験付き)
・自分の今の体調(心と体)をカウンセリングシートに記入する
・それを元に、ハーブティーをブレンドする
・試飲をする
主催PHYTO MARGE.
雨天時の対応雨天決行
予約・問合せ下記問い合わせフォーム
予約締切8日前まで
備考集合時間:9:50(プログラム開始の10分前)
必須の持ち物・服装の指定:筆記用具 服装指定なし

プログラム主催者

案内人画像

髙橋 舞(たかはし まい)

「植物の力で、自分に余白を」のコンセプトで、PHYTO MARGE.(フィトマージェ)という屋号で活動中。
主に個人やサロン向けのオーダーメイドアロマやオリジナルのアロマプロダクト、ハーブティーの販売のほか、植物療法のスクールのサテライト講師、自身でも植物療法や女性のケア(フェムケア)を伝える活動を対面やオンラインでしています。

お申込み・お問合せはこちらから

プログラム「'「私のため」のハーブティーをつくろう'」の参加申し込みは
2025年09月01日10時より開始します。
それまでしばらくお待ちください。